ページ

2010/12/14

坂の上の雲

司馬遼太郎の「坂の上の雲」が映像化され昨年末より3年がかりで放映されている。「如何にも小さな国が開花期を迎えようとしている、、、」で始まるこの物語、今の若い人たち、特にこれから社会人、仕事人として全盛期を迎えようとしている30代?40代の人達に是非観てもらいたい物語である。職場の若き同僚には半強制的に?「観ろ!」と言っている程中身の濃い小説である。この小説の映像化を頑なに拒んできた作者の熱い想いは一度でもこの小説を読めば容易に想像がつく。それ故番組の制作にあたっているスタッフの気の使いようは並大抵ではなく、先の「龍馬伝」など比較にもならない程である。余談であるが小生の祖父の名前は「池辺武夫」、まさに登場人物の「広瀬武夫」の名前を曾祖父がつけたそうで、小生の幼少時代はこの祖父から「広瀬中佐」の話は何度も何度も聞かされた思い出がある。小生の「武」という名もその祖父の一字をもらったわけで否応なしにこの小説に親近感を覚えるのかもしれない。
幕末から維新を迎えあっという間に西洋の列国と肩を並べるまでに「坂を駆け上った」日本人の素晴らしさ、「国」が形作られる過程でそれに関わった人々の資質、国対国の思惑が交差する「外交」、一国の舵を執る首相、一軍の指揮を執る司令官、、、今の時代にぴったりの教材である。ビルマ鉄道隊の大隊長をしていた祖父、分鉄時代「亀山天皇」と呼ばれていた父からリーダーとしての資質、人との結びつきの何たるかを教わってきたつもりであるが、不幸にもそういう環境になかった人々にはこの小説は何にも代えがたい教材になると確信する。その器量なく、性根のないリーダーのもとで働く多くの人々は反面教師として彼等を観るにとどまらず「坂の上の雲」を是非とも目指してほしいものである。